雑記ログ - 2008/07
雑記 >
2008年7月の雑記
2008/07/01
- PSPを買ったのでポポロクロイス物語 ピエトロ王子の冒険の廉価版(と言っても3000円くらい)も買って遊んでるんだけど、終盤になるとキャラクタごとの優劣が目立ってくる。ピエトロと白騎士だけ強くて、あとはあんまり……だ。ガミガミ魔王とか全然使えない。攻撃力が弱い上に特技も良いものがない。ナルシアは魔法使いを名乗ってるんだから、攻撃魔法にもう少しバリエーションがあっても良かったんじゃないか。それ以外は不満点はあんまりない。ストーリー先行もののぬるいRPGかと思ったけど、そうでもなかったし、楽しめた。
- というかもう年の半分お終い。遊び呆けている場合じゃないぞ。
2008/07/02
- C言語で、ポインタ変数を受け取る関数の中でそれをrealloc()したら、変数の指すアドレスが変わるからその返り値を返してやらないとダメなのを覚えた。当然だけどPerlと勝手が違うから混同しちゃうとややこしやーな。
- 教えて!北京五輪 - 北京五輪?
- いよいよPBG4がものすごく熱くなる上にうるさくなる季節がやってきた。何もしなくても熱をどんどん蓄えていくから、うるさくファンが回る。ラップトップなのに、膝の上じゃ使えない。
2008/07/03
- テレビを点けて見ていると、民放なんて芸能人が内輪話に花を咲かせるバラエティ番組かクイズ番組ばっかりだな。質が悪いとかそういうんじゃなくて、何か似たようなものばかりで飽きちゃう。動物番組にしても安直に情に訴えるような構成じゃなくて、淡々とありのままを伝えるだけのような番組は地上波にはないかな。でもそういうのは視聴率が取れないから、誰も作らないんだろうな。
- 視聴率の弊害/視聴率主義 - Wikipedia - テレビ局のプロデューサーの耳元で「視聴率視聴率視聴率……」と静かに囁いたら発狂するのかな
- ME-31・パワーサポート・PowerBook G4 12インチ用冷却フィン冷却ファン内蔵タイプ :ビックカメラ.com - PBG4 12インチの冷却用のなんたららしいけど、冷却するためにファンを回すと余計うるさなったりしないの?それにハードウェアとしてももうすぐ五年経つし、そろそろ向こう側に終わりが見える頃だろうから、何か変に投資するのもためらわれる。やっぱり今年も扇風機で乗り切るしかないかな。
2008/07/04
- "お足コン" - Google 検索 - 最近、"パソコン"と入力しようとすると頻繁に"お足コン"と誤入力してしまう。
- iGoogleのRSSが更新されない件、Google側で対処されたのか直ったみたい。同じような症状をググってみたら、ブラウザ関係なくそうなっていたとか。Firefox3のせいにしてごめんなさいFirefox3。
- イー・モバイルCMに批判殺到 「猿」がオバマ氏連想 - ITmedia News - クジラ使えば良かったのかな?CMをテレビで見ていても「オバマ演説のパロディだなあ」くらいにしか思えなくて、それ以上の意図、例えば人種差別だったり誰かを貶すような意図は感じられなかったけど、別の意図で捉える人がいる限りしょうがないのかな。
- ソフトバンクのCMでも犬が出ているけど、人間を動物に喩えたり動物を人間に喩えたり、そういうのって日本だけなのかな?ここに<q>欧米のCMと日本のそれとを比べた時、文化的価値観の違いが如実に表れている</q>みたいに書かれている。日本文化は外来のものや動物・自然を区別した上で受容する文化で、欧米は自己と他とを区別した上で対峙する文化だとどこかで聞いた。「猿が人のように喋っている、かわいい」と「人を猿として描くのは人種差別、けしからん」の違い。どれが優れているかという話じゃなくて、そういう文化間の価値観の違いも猿のCM問題に関係してるのかな。
- PBG4を夏のお昼に使ってると、底面で卵焼きが作れそう。何もしないで放っておいても、HD:47° / CPU:48° / GPU:54° / Battery: 37°。死ぬる。
- vimのファイル全体に対する置換 = :g/^hoge/s//foo/
2008/07/05
- ハリウッドのパーフェクトオッパイ決定! 気になる第1位はあの歌手 −映画といえばハリウッドチャンネル− - なにこの趣味の悪い記事タイトル……
- 今日も暑くて死ぬる。動かずに座っているだけでも汗だく。エアコンは室外機がうるさいから付けない。で一年前の書き置きを見てみたら、暑いなんてどこにも書かれてない。去年は海の方にいて今年は内陸の方にいてと去年と今年とで場所が違うんだけど、それだけで暑さもそんなに違うのかな。
- 岩手少女殺害、不明の男自殺を偽装か(TBS系) - Yahoo!ニュース - この事件の被害者と一文字違わず同姓同名の人が中学の時にいたんだけど、ググったら他にもいるのね……。自分は苗字が同じ人さえニュースでも現実でもあまり見掛けない。だからたまに仕事で会う人が同じ苗字だと、妙な親近感を覚えてしまったりする。
- PHP: PHP マニュアル - Manual - PHPの公式オンラインドキュメントって、何で下の方に"User Contributed Notes"って形で変なコメントが付けられるようになってるの?ページの半分以上がコメントで埋まっているページもある。perldoc.perl.orgみたいにマニュアルだけ見させてくれてもいいのに。まあPerlの方は全部英語だし、1ページで700KB近いページがあるのが何か嫌だけど。
2008/07/06
2008/07/07
- J-CASTニュース : 「モンハン」頼みのゲーム機 PSP販売首位いつまで続くか - PSPは五月に買ったんだけど、モンハン目当てではなかった。Linuxを入れられたりと何か色々ゴニョゴニョできるというので、面白そうだから買ったんだけど、ゴニョゴニョする為の準備と手順の面倒臭いこと。失敗すると二度と元に戻らなくなるというのも怖かったから、結局さじを投げて止めてしまった。でも純粋なゲーム機としても楽しめる。自分にとっては初代プレステ以来のゲーム機だけど、それよりスペックがいいらしいとか。リッジレーサーが同じかそれ以上のグラフィックで遊べて感動した。やっぱり携帯ゲーム機の進化はすごいと思う。でもPSPって中古のソフトが高いイメージがある。この前ロコロコを買ったら、2000円くらい。10年くらい前のスーパーファミコンの頃は、めぼしい中古ソフトを見付けては1000円くらいで買えた憶えがあるんだけどな。
- 時事ドットコム:ナダル、ウィンブルドン初制覇=死闘、フェデラーの6連覇阻む−テニス - ナダルを見ると、HBKことショーンマイケルズを思い出してしまう。髪型だけ?
2008/07/08
- 昔、今のiswebがまだtry-net系のfreewebという名前だった頃、サーバにはsuEXEC環境がなかった憶えがある。CGIプログラムでファイルを作成したら、サーバが所有者になってるからFTP経由では消せなくて困ったんだけど、今から考えればファイル消せない云々どころじゃじゃなくて、同じサーバのユーザからはファイルもディレクトリ構造も見られちゃうって危険性があったんだな。怖い怖い。
- セキュリティ措置も見直し:ICANNのサイト乗っ取り、原因はレジストラ攻撃 - ITmedia News - この前の勧告に自ら従って、.icannとかTLD作ってICANN自身がドメインを管理すれば……。<q>また、この事件とは別にICANNのブログに対しても、人気ブログソフトWordpressの脆弱性を突いた攻撃があったという。</q>ってどうせPHPなんだろ。
2008/07/09
- 何かバイオエタノールをガソリンの代替燃料として推進するのって、百害あって一利だけ、みたいな感があるんだけど
- 外村、心も弾む!?広田遥と“合コントレ”…トランポリン  livedoor スポーツ - <q>萌え系美女</q>って何ですか?
- 下前歯の付け根にできた口内炎がここ数日痛い。口内炎の早い治し方 - Yahoo!知恵袋を見ると、まあ当然だけど食生活の改善が一番で、あとはビタミン剤飲めとか。塩を塗るといいってのはどういう論理だろう?塩濃度で殺菌するっていうのかな。粘膜にもダメージがありそうだけど……。
2008/07/10
- IzyMailなんてのがあるんだ。知らなかった。Hotmailに届いたメールをPOP3で見られるようにHTTP経由で変換してくれるサービスらしいんだけど、何かいやだな。Hotmailアカウントのパスワードを渡すってことだから、IzyMailというサービスが良い悪い関係なく、メールを閲覧する権限を他人であるIzyMailに与えている状態。どうでもいいメールをお遊びとして利用する場合以外に勧められない。
2008/07/11
- 口内炎が痛すぎ……。火山のカルデラみたいになって、周りが腫れてる。
- 知らない人から電話が掛かってくる。もちろん出ないけど。番号検索したら、八王子の方の電話番号だった。誰だろ。
2008/07/12
- 今日も口内炎が痛い……。何より食べ物や飲み物がしみるのが嫌だ。
2008/07/13
2008/07/14
- もう何か色々だめなんで、近くのドラッグストアでツムラの半夏厚朴湯の顆粒を買った。1日2回の12日分で、3000円近く。1服用辺り125円弱となります。1回量が1.875g。で医療用のツムラ半夏厚朴湯エキス顆粒が、1g当たり11.1円。OTCの漢方薬をg単位で薬価に換算すれば、20.8円。その差100円。24包で2400円の差。医者行って処方箋貰えば受診料だの投薬料だの時間だの色々掛かるから、その手間なんかを考えれば妥当な金額なのかなあ?まあお金はいいんだけど、この喉の違和感が取れてくれりゃ……。
- ウェブサイトのアプリケーションでおかしな脆弱性を見付けたら、どうしたらいいんだろう?サイトの人に直接連絡したら一番早いんだろうけれど、逆に変に悪者扱いされないかな。かといってIPAに連絡するのも何か大げさすぎて違うような気もするし。
2008/07/16
- また馬鹿が逮捕されました。オバカホイホイ。
2008/07/17
- 「二度とこんなつらい思い…」 田代まさしさんが出所会見(産経新聞) - Yahoo!ニュース - ニュース番組を見られなかったのでyoutubeに上がってる動画を見たんだけど、以前の話し方とは全然違うものだった。ろれつが回らないというか、上手く喋れないというか。可哀想というか、惨めに思えてくる。何回もやってきたことの結果だから、全部本人のせいなんだけど。
- modruby.net - mod_rubyってもうメンテナンスされてないのかな?二年前で更新途絶えてるけど。
2008/07/18
- Firefox3のアドレスバーというかロケーションバーで、URLを直接入力したらなんか表示されるものがやけにデカいのが嫌だったので、oldbarなる拡張を入れた。心なしか軽くなる?
- 明日、崖の上のポニョが公開されるそうなんだけど、この1,2週間であの歌が頭から離れなくなった。「ぽーにょっぽーにょぽにょさーかなっのっこっ」とか。テレビ点けたらCMで流れてるから……。
2008/07/19
- Cygwinにcygportなるパッケージがあるんだけど、どう使うのか分からんちん。FreeBSDのportsとかMacPortsとかとは違って、ローカルに何かパッケージツリーがある訳じゃないし。検索したら、ローカルの*.cygportファイルに書かれた情報を元にコンパイルとかはportsと同じようなんだけど、体系だったportsツリーとか存在しないみたい。たぶんcygportはユーザ側が使うようなものではなくて、cygwinのパッケージを作成することが主な用途らしい。じゃ別に分からなくてもいいか。
- 中3少女「夢は薬剤師」=3者面談で教諭に−父殺害事件(時事通信) - Yahoo!ニュース - 半年前まで薬局で薬剤師やってたけど、一度単調な仕事と思ってしまうとそうとしか思えなくなって、将来が真っ暗に感じられて辞めた。かと言って薬剤師以外の仕事に就けば一気に明るくなるわけでもなく……。
- スラッシュドット・ジャパン - .meドメインの一般登録開始 - 子音+母音のccTLDって、"del.icio.us"のように単語や文と組み合わせられるから色々と面白いドメインがありそう。それにme=私だし。monochro.meとかgoho.meとか。「orenoyo.me(俺の嫁)」なんてのはもう取られてた。というかccTLDって、もう国やら何やらを表すものじゃなくなってきているのが多い?.tvはツバルなのにテレビと結び付けられてるし、.fmはミクロネシアだけどラジオのFM局が取っているのが多い。そういうccTLDは、そのccTLDを管理している機関(とccTLDが割り当てられた国)のお金儲けに使われているイメージ。TLDを国別に分ける意味が薄れてきている。そういう流れがあるから、ICANNがTLD自由化に動いたのかな。
- Cygwinでビルドしたmplayerで、音楽を再生中にボリュームを下げると、不思議なことにWindowsのボリュームとは関係なく音量が下がる。どういうことかと言うと、「サウンドとオーディオデバイス」とかで操作できる音量よりもさらに下の層、つまりデバイス自体の音量を下げるような操作をmplayerがしているみたい。で、これにはまった。iTunesで音量を最大にしても小さすぎるからどうしたんだろうと思って、思い当たることを探ってみたら、mplayerで遊んでいた時に音量を小さくしたんだった。
- あなたの経験した超ヤブ医者を教えてください。 - Yahoo!知恵袋 - 面白い。と言うべきじゃないか。興味深い。医者もある意味接客業なんだろうな。医療業ってどこか特別で、本来は患者を減らすことが使命なんだけど、患者がいなければ経営が成り立たなくなる。ばんばん客に来て欲しい販売業とは大きく違うから、「またお越し下さい」なんて言わない。でもやっぱり医療というサービスを受ける側は人間なので、質の良い医療サービスを受けたいと思っている。それでどんな医者も優秀に違いない、質の良い医療を施してくれる、と思っているところがあるから、ちょっとでも自分と合わない医者に出会うとヤブだヤブだと思ってしまうんだろう。まあ命に関わるからあんまり水準の低い医者には掛かりたくないのは誰でもそうだろうね。
2008/07/21
- 「対馬も韓国の領土」とハンナラ党幹部語り「またか」 - Ameba News [アメーバニュース] - 韓国のナショナリズムというか民族主義の姿勢は怖い。故人である縁故者が過去に「親日的」=「反民族的」だったというだけで資産を没収する法律も成立しちゃうくらいだから、国家そのものが反日ナショナリズムに冒されている。こういう姿勢に対して同じようにナショナリズムで応えたら戦争が起こってしまうから避けなければならないんだけど、話し合う余地すらなさそう。
- 山本モナと渡辺真理って似てる気がしてならない。見た目の雰囲気とか、元アナウンサーという経歴とか、バラエティ番組で「インテリ系」として位置付けられているところとか。違うのは、山本モナが「前へ出たがり」な印象を受けるのに対して、渡辺真理は淑やかさというか控え目な感じを受ける。まあ、どうでもいいんだけど!
- ジム・スミスだらけの「ジム・スミスを称えるイベント」が開催される - エキサイトニュース - 日本でいうと何だろう?日本で一番多い名前で検索すると、姓は「鈴木」で名前は「ひろし」らしいから、「すずきひろしの会」?
2008/07/22
- 昨日の朝、ラジオのNHKAM1で、歌手の中島啓江さんが話しているのを聴いた。何でも小学生中学生の頃、同級生にひどくいじめられていたとか。今の中島さんの明るい姿勢からはそんなの想像出来なかった。で、どんなにいじめられても学校を休むことはなくて、結局転校することになったらしいんだけど、母親から言われたお別れの言葉を同級生全員に掛けたという。それが「ありがとう」という言葉。いじめられた相手にも、「ありがとう」。いじめられたら仕返してやりたいくらいの黒い気持ちで一杯になるんだけど、「ありがとう」の言葉でそれが晴れたそう。あと父親の話とか。本人にとっては暴力的で"どうしようもない"父親が本当に大ッ嫌いだったそうなんだけど、亡くなってから最後に一言「私はあなたのお陰で生まれた、ありがとう」と言ったという。ユーモアを交えながらも少し衝撃的な話に惹かれて、食事も食べず最後まで聴いていた。どんなに憎い相手に対してでも「ありがとう」の感謝の気持ちを持つことは、簡単なようで難しい。
- 「原爆しょうがない」久間氏の式典出席、被爆者団体が難色(読売新聞) - Yahoo!ニュース - なにこれ。被爆者団体がどの5団体かは分からないけど、すごく器が小さいんだな。来たいって言ってるんなら自由に来させればいいのに。
- Appleの謎の新製品は何か? - ITmedia アンカーデスク - $500以下のA5サイズMacノートが欲しい。パフォーマンスはFirefoxがサクサク動くくらいでいいや。
2008/07/23
- 猟奇殺人の漫画が犯行に影響か…埼玉・川口の父親刺殺事件 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - またひぐらしか
- あなたの「ブログ通信簿」は? 年齢や影響度など推定 gooラボ - ITmedia News - ブログ通信簿だと。ここを分析させてみたら、マメ度が5だった。ヒマ度に変えても通じるね。
2008/07/24
- 食べログがリニューアル レストラン情報の編集可能に - ITmedia News - 「食べグロ」に見えた。のはいいとして、こういう評価系サイトって誰でも匿名で登録が可能だと、自分の店の評価を釣り上げたり近所のライバル競合店の評価をこっ酷く落としたり、逆に競合店の人間を装って相手の店の評価を不自然に上げてみたり、そういう訳の解らない状態にならないのかな?
2008/07/25
- IPAに脆弱性届出フォームから送ったら、7営業日で返答メールが来た。届出が受理されたと。あんな勉強していない大学生の論文みたいな文面で良かったのかな?文面の例というかテンプレートなんてあれば、届出を出す方も楽になりそうなのに。
2008/07/26
- 名古屋場所は白鵬が優勝。どうしてみんな白鵬に勝てないの?ってくらい他の力士が脆く見えてしまう。大関もみんな微妙な星だし。白鵬時代もいいけれど、他の力士も頑張って欲しいな。
2008/07/27
- フジテレビの27時間テレビで紳助のヘキサゴンの部分だけ見ていたんだけど、ジミー大西が酷すぎ。良い意味でね。あまりのキャラクタの濃さに、いつもの「レギュラーおバカ」が霞んでさえいた。さんまと紳助とジミーちゃんの掛け合いがくだらなくって、面白くて。あんなのはもう他では見られないだろうな。灯台のマークの問題の時は、見ている方が冷や冷やしたほど。あとブログ検索で「ジミー大西」を検索したら、「ジミー大西って誰?」なんて人がいて少し驚いた。小中学生はジミー大西を知らない世代なのか……。こうして自分もオッサンになっていくのか……?
- 今年のフジテレビの27時間テレビ、ひょうきん族世代がターゲットなんだろうな。タイトルも「ひょうきん夢列島」とあるくらいだからそうなんだろう。懺悔室をぎりぎり憶えているくらいの年齢だけど、当時は怖くて仕方がなかったのを思い出した。
2008/07/28
- 普段はFirefox3を使ってるんだけど、たまにCaminoのtrunkも使う。Caminoを使っていて思ったんだけど、一ページ戻る時にFirefoxやSafariのように「Cmd+←」で戻れないのね。「Cmd+[」で戻れる。PBG4だとトラックパッドで全部済むからマウスは使ってなくて、よくショートカットキーを使うから、アプリケーション間で同じ操作が同じショートカットで統一されていないとすごくストレスを感じてしまう。
2008/07/29
- Wikipediaでいじめられる夢を見た。自分のアカウントを騙って何か変なこと書かれて、大勢のユーザに文句言われんの。恐ろしかった。
- 薬剤師はどこへ行く?―薬学部開設ラッシュの不安:日経メディカル オンライン - <q>薬剤師がワーキングプア化する可能性も否定できません。</q>これに尽きる。どうすればいいのか。薬局の薬剤師が薄給になったら、調剤過誤が多発するよ。患者さんと対面して薬の効果について訊いたり服薬指導したりするのはいいんだけど、昼間の混雑する時間帯は回転第一で薬歴を一切書かずに、午後五時以降にお昼の患者さんを思い出してしこしこと薬歴を書くお仕事なんて嫌だよ……。あれは医療機関として絶対間違ってるよ……。あれじゃただの販売店だよ……。門前薬局は廃止にしてくれませんか……。
- 高校卒業の前後に高校の図書室へ行ったら、司書だか分かんないけどおっとりした感じのお姉さんからチョコレート貰ったのを思い出した。ああもうあの日々はやってこない。
- JTBのCMの伸ばす声がうるさいです。いらいらしてきます。別に女優さんが嫌いなんじゃありません。声を10秒も伸ばさないでいいじゃないですかと言うんです。
- 毎年この時期になると、托鉢をしているらしき人が一人で近所を廻ってくる。この糞暑い時期の糞暑い午後に、黄色い袈裟を着て手袋して笠被って重装備。家の前にしばらく立って、太鼓をとんとんと鳴らすこと数分。でお辞儀して隣の家に行って、また同じ事をする。本物の托鉢の人なのかな?托鉢を騙ったただの人なのかな?分かんなくて怖いわ。
2008/07/30
- おうちに帰ってきた。やっぱりCore2DuoのiMac最高だわ。早いし、熱さを感じることもないし。何より、この暑さもエアコン要らずで扇風機で事足りる。海辺は風通しがいい。
- うおっ、Intel iMacだとFirefox3のオートスクロールのアイコンが違うのに気付いた。これも黒黒してる。
- 違った、単にPBG4だとオートスクロール使ってないから気付かなかっただけだった。
2008/07/31
- 半年くらい前のキシリトールガムがバッグの中に入ってたんだけど、食べるべきが、食べざるべきか……。
- 中国四川省のプール、最高気温37度で「超」満員 - Ameba News [アメーバニュース] - こんな銭湯みたいなプール入って楽しいのかな?本人が楽しければいいんだろうけど。というか写真でみんな右の方向いて手を挙げてるけど、何かのイベントだったのかな?
- 今年の4月から、これまで2週間分=14日分まで投与日数が上限だった向精神薬の一部が、30日分まで投与出来るように変わったらしい。気付かなかった。6月ごろにレンドルミン貰いに行ったら30日分の処方がされていたので「あれ、それって14日分までしか投与出来ないんじゃないんですか」とか言ったら、医者に「4月から30日分まで出来るようになったの」と言われた。すんごい恥だ。現場を離れると、現場レベルで知ることの出来ることを知ることが出来なくなるんだな。危機感を感じた。こういうのってどこでチェックしていればいいんだろう。
Last modified:2008/12/06 15:59:18
0.07624