雑記ログ - 2008/10
雑記 >
2008年10月の雑記
2008/10/01
- もしも Apple が潰れたら、MacOSX はどうなるの?OpenSolaris みたいになるの?……と、心配しても無駄なことを心配し始める。色々手を拡げているから、何か怖いんだよね。
- 「朝バナナダイエット」人気で市場悲鳴…バナナ難民も : 社会:ZAKZAK - バナナといい納豆といい、ダイエットの方法ってそんなに需要があるのかあ。必然的に痩せるような方法を考えて、適当に痩せましたデータをでっち上げて、もっともらしく思える理論を後付けしたら、誰でもダイエット法作れたりしそうだ。
- つーか私は痩せるのよりも太る逆ダイエット法が知りたいわ。食べる前には空腹でも、いざ食べだすと吐き気がして満腹まで食べられない。甘いものも嫌いになってしまって、あまり食べられない。悲惨だ。
2008/10/02
- Windows XP(Home Edition) に Interix を入れた。それで動かして遊んでいるんだけど、何かコンパイルしようとすると gcc と c89 が segfault で死ぬ。色々検索したら DEP 周りが絡んでいるというので、boot.ini のオプションに "/NoExecute=AlwaysOff" を追加する。怖い怖い。けれどこれで gcc も動くようになって、色々コンパイルできた。しかし一番入れたい OpenSSL と OpenSSH がコンパイルに失敗する。NetBSD の pkgsrc が Interix 用にあるというのでそれを使って両者を入れたんだけど、$HOME が / になったり、sshd 動かしてもログインできなかったりでしっくり来ず。Home Edition だからかな?
2008/10/03
- 日経メディカルオンラインを開いたら、トップページに生々しいショッキングな画像があってショッキングした。気管挿管を行わないといけないほど顔面が裂傷している患者の写真だったんだけど、見慣れていないとショッキング。
- ゆるキャラ集合写真断念 彦根「さみっと」混雑事故防止へ(京都新聞) - Yahoo!ニュース - 「せんとくん」は入ってるの?と思ったら、入ってるらしい。
- Macユーザーは「人と違ったことが好き」、Windowsは「普通が好き」――アスキー調査 - ITmedia News - へえ。こういうのってアンケート対象によっても結果が違ってくるんじゃないのかなと思って調査対象者を見たら、<q>アスキー総研モニター(週刊アスキー、アスキー・ドットPC、月刊アスキー、マックピープル各誌読者)</q>だって。それぞれの雑誌の定価はそれぞれ、390円(週刊)、600円、590円、780円。マックピープルが他の三誌よりも高い。各専門誌で定価が異なることで、標本に経済力のバイアスが掛かっている。とか見てもいい?……にしても、「性格」の問いの回答項目で、Mac使用者がWindows使用者に比べて全体的に高い=重複して答えている割合が多いのはどうしてだろう?実はMac使用者の方がおおざっぱなんじゃないの?
2008/10/06
- 究極のエロ画像保存法 - 笑った。エロ画像を隠すためにDLLのリソースにしちゃうとか、レジストリにデータそのものを入れちゃうとか、そこまでしなくても……とは言え、他人と共用している場合は結構切実な問題かも知れない。MacだったらAES128の暗号化ディスクイメージでやったりやらなかったりする。パスワード知られたらお終いだけど。
- Windowsでも暗号化仮想ディスクなんてないのかなと思って検索したら、TVD - Secure Virtual Diskが引っ掛かった。なんかメールウェアとかあったり"製品版"が見当たらなかったりでよく解らないんだけど、これ使っても大丈夫かな?あとLinuxだとSourceForge.net: loop-AESなんてのがある。暗号化ツールをいくつか試すや暗号化仮想ドライブで手軽にファイルを暗号化 − @ITによると他にも色々あるらしい。あとで試してみる。
- Windowsにも標準でディスクイメージをマウントしたりする機構があったらいいのに。FAT32だけでもいいから読み書きできれば、複数のマシン間でのファイルのやりとりが楽になりそう。Interixってmount -o loopとか出来たっけ?ただのサブシステムだから出来ないかな。
- ユーロ安が進行、一時141円台 東京外為市場 : NIKKEI NET / EURJPY=X: Basic Chart for EUR to JPY - Yahoo! Finance - あーあ。早く売っちゃえば良かった。というかアメリカのサブプライム問題からの金融危機がどんどん世界に波及しているね。FX業者とか大丈夫なのかな。
- Abduction! :: Firefox Add-ons - これとても便利だ。ウェブページ全体を画像として保存するFirefoxの拡張。同じようなものでPearl Crescent Page Saverというのがあったけれど、機能が豊富な版は15ドルとか。
2008/10/07
- Dow industrials plunge 500 amid global sell-off: Financial News - Yahoo! Finance - わあ……。底が見えないね。対ドル対ユールでも円が買われて円高になってる。
- 訃報 緒形拳さん71歳=「楢山節考」「鬼畜」など演じ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース - 某所で見て嘘かと思ったら本当だった……。71歳か。
- 地方の医師不足、その本当の原因とは?:日経メディカル オンライン - つまりもう、学生の段階から地方に残る意志のある人間が少ないということか。コメントを見ると、地方で働く魅力がないからという意見が多いみたい。
- ネットいじめが日常化する米国のティーンエージャー――UCLA調査 - ITmedia News - ネじめは日本もアメリカも変わらないな。ただ、<q>ネットいじめの2位はパスワード盗難だった</q>ってのがよく解らない。それって不正アクセスと違うの?
2008/10/08
- 日本人初のトリプル受賞、偉業達成の3人に祝福殺到 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - 明るいニュースだね。益川さんが「大して嬉しくない」と言っていたのが印象に残った。昔の業績を何で今さら、って感じなのかな。でも内心ちょっとは嬉しいよね。で、ノーベル賞、下馬評に村上春樹氏ら=平和賞で中国の人権活動家も : 時事通信社とか。村上春樹は毎回毎回候補に挙がるけど、今年はどうなんだろ。
2008/10/09
- 今さらながら PBG4 で QEMU(Q - [kju:]) から Vine Linux を動かして遊んでいる。IntelMac の iMac の中の Parallels で動く Linux と動作速度を比べると、まさに雲泥の差。
2008/10/10
- ノーベル化学賞に下村氏 クラゲから蛍光たんぱく質発見 :日経ネット - 化学賞も日本人。どこかで見たことが……と、ジェンキンスさんに似ていると思った。
- Cocoaアプリケーションチュートリアル: Cocoaアプリケーションチュートリアルの紹介 - これ見ながら作ってみたんだけど、ビルドしようとするとエラーになる。よく見たら、これ Xcode 3.0 (Objective-C 2.0) 向けの記述だ……。Tiger だと Xcode 2.* だから、@property とか @synthesize とか使おうとすると「変な文字入れないで」とエラーが出る。仕方ないから記述を変えて、getter/setter を書いて……。あと InterfaceBuilder のメニューにないものを選んでどうこうしろとか、もはや Tiger は相手にされてない感じだ。まあコピペできなかったりただ書かれているものに従うだけじゃない分、少し勉強になった。
- スラッシュドット・ジャパン - 社内政治にどう対処していますか? - うあー怖いよ。ネタじゃなくて真面目な論調で語られてるから生々しい。<q>仕事が政争の具</q>とか、そんな会社害悪以外の何でもないよ……。
- 日経平均、終値は881円安の8276円(読売新聞) - Yahoo!ニュース - 前日比-9.62%だって。昨日が下落率で史上3番目だったらしいけど、今日はそれ以上で更新とか。
- 元同級生を書類送検へ 小倉女子高生ブログ自殺 侮辱、教唆の疑い 福岡県警(西日本新聞) - Yahoo!ニュース - 何をしてはいけないかを法の罰を以て初めて知ることになるのは、育て方・教育が悪かったからとか、社会が悪いとかどうとでも言えるけど、何だか悲しいことです。
2008/10/11
- ああ、grex にログインできなくなった。<q>Connection closed by remote host</q>とあるから、ホストというか日本からの接続自体が拒否されてるのかな。うーん。
2008/10/12
- PBG4 に Sliverlight2 を入れようとしたら、<q>Silverlight 2 may not be installed on PowerPC.</q>。ひどい……。PPC差別だ……。
2008/10/14
- ギャツビーのキムタクのCM、ダンスが上手くて面白いんだけど何か違和感があるなと思ったら、ずっとカメラ目線だった点か。何か凝視されてて変な感じがするんだ。
2008/10/15
- MacOSX でフリーのフラッシュ(swf)作成ソフトって無いんだよね。無料で使えるのはあっても、作ったフラッシュに広告が付くとかで……。だから仕方ないので Windows を引っ張り出してきて、Suzukaを使ってる。出来が良くて素晴らしい。
- 今年度から「後発医薬品調剤体制加算」なんて出来たのか。知らなかった。じほうによると、1品目でも後発品がある処方箋が全処方箋の30%あれば、処方箋一枚につき4点=40円付けられるらしい。で、67%の薬局が加算しているという。そういう薬局に掛かっていれば、患者は自分は後発品を処方されていなくても40円*負担割合分払うことになる。まあたかだか3割窓口負担で12円なんだけど、薬局からすればそれが加算できるかどうかで月で数万円の違いになるから大きい。というかこんなんで医療費削減ってできるの?
- 株価が連日のように5%を超えて上がったり下がったり、まさに乱高下。やっぱり株なんかで老後資金の為に資産運用しちゃダメだね。ところで市場から消えた金って、どこへ消えたんだろう?現金になったのかな?
2008/10/17
- <井上工業>破産手続き 社員全員解雇(毎日新聞) - Yahoo!ニュース - <q>同社は9月24日、第三者割当増資で18億円を調達したが、うち15億2000万円を部長級社員が無断で社外流出させ資金繰りが行き詰まった。</q>って……。ひでえ。このひどい社員は、一体何処へ何のために社外流出させたんだろう?15億円も。
2008/10/18
- Yahoo!みんなの政治の、議員に対する評価とコメントは当てにならんな。当てにならんというか、気持ち悪い。Yahoo!ニュースコメント欄の「私もそう思う」もそうだけど、コメントの信頼性を示すはずの相互に評価するシステムが却って気持ち悪い方向に作用している。
2008/10/20
- 最近イラレで遊んでたら、卒論を書いた時に気に入って使った筈のフォント「平成明朝」が消えていた。{/System,~,}/Library/Fonts の何処を見ても見当たらなかったので、あれ何処へ行ったんだろうもったいないと思いながら Classic 環境がまるごと入ってるディスクイメージを覗いたら、あった。形式は「フォントスーツケース」となっているんだけど、ls してもファイルサイズがゼロだ。何だろ?TTF に変換して Windows でも使いたいとか、そういう風に思っちゃダメかな?
- Mac OS X: フォントのファイルフォーマット - 何だかよく解らない。OSX 以前のフォントスーツケースは、リソースフォークにフォントデータが入ってるってこと?
- 北、在外公館に禁足令 「あす重大発表」情報も(産経新聞) - Yahoo!ニュース - 金正日お亡くなりになったら集団指導体制に移行するとか言われているけれど、今まであれだけキムキム崇拝を国民に植え付けてきているんだから、よっぽどの統制がないとすぐ崩壊するのかな。
2008/10/22
- サイゼリヤが返金、マルゲリータは399円 - 社会ニュース : nikkansports.com - <q>レシートがなくても、申し出た客には返還するとしている</q>だって。牛肉騒ぎの西友の時みたいになりそうかと思ったけど、あれは2店舗だけだったからあんな大騒ぎになったんだろう。542店舗で対応するなら、あんな光景には多分ならない。というか、企業もこんなに簡単に返金しなきゃいいのに。ましてやレシートもなしでだなんて、お金配っちゃうよって宣伝してるようなものじゃないの?
- 最近、ここじゃないサーバのログ見てると msnbot-*.search.msn.com から変なアクセスがある。必ずリファラが付いていて、「http://search.live.com/results.aspx?q=*」、つまりマイクロソフトのLive Searchからランダムな文字列を検索した結果のページということになる。けれども該当の検索結果ページを開いてみても、こっちのサイトは見当たらない。リファラが偽装されているってことなんだろうけど、目的が不明。何でわざわざ msnbot が live.com の検索結果ページをリファラにしてアクセスしてくる必要があるんだろう?ちなみに全部ユーザエージェントは「Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2; SV1; .NET CLR 1.1.4322)」。検索してみると、同じように *.search.msn.com(65.55.*.*) からの意味不明のアクセスを受けている人がいるらしい。訳の解らんことするなMS。
2008/10/23
- 最近やたらに民放の番組がうるさく感じる。BGMもナレーションも変な笑い声もうるさいうるさいうるさい。映像も、鮮やかすぎる色からしつこいテロップまでうるさい。番組のゲストも番宣の為に来たみたいなのが多くてうんざりする。何も一日中ぶっ通しで出なくたっていいでしょ。夕方のニュース番組も、各局ともいつの間にか情報番組に変わってたりする。まともにニュース流しているのは、正午前の30分くらい?まあ、そんなに民放が嫌いなら見なけりゃいいだけなんだけど。
- 地元のケーブルテレビからお達しパンフレットが来たんだけど、めんどくさいったらありゃしない。自宅は一軒家で、テレビはケーブルテレビ管理の共同アンテナを通して電波を貰っているんだけど、まだ地上波デジタル放送の電波を送ってこない。でパンフレットの内容を意訳すると、「共同アンテナから地デジの電波送らないつもりだから、今後アンテナ立てるかケーブルテレビと契約するかしないと三年後にはテレビ見られなくなるよ」という。脅しだ。今まで通り契約しなくても見られるように再送くらいしてもらえないものかな。
- ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ導入編 - CATV(ケーブルテレビ) - 解りやすい内容のページが。この「共同CATV受信での課題」の項を読むと、技術的な問題でできないか、あるいは営利的な目的で面倒臭いことをしないか、ってことか。ケーブルテレビの会社のサイト見てきたら、「同一周波数パススルー放送」とかいうのは二年前からやっているらしい。ただ「再送信サービス」なんてのがあって、それが工事費60000円と年間5000円程度掛かる。いずれにせよ、屋上にアンテナ立てるのが嫌なら契約しなきゃならないようだ。別にCSとか有料チャンネルは見るつもりはなくて、日本全国どこでも見られるはずのテレビを見たいだけなんだけど、それにも契約が要るのか。見られなくなるから契約しろってのは、ケーブルテレビ会社の態度としてはどうなの?公共性が高いものだと思ってたんだけど、そうでもなかったみたい。あるいは、自前でアンテナを立てるように勧めることに比べて共同アンテナから電波を送るというものは「公共性」の範疇に入らないのかも。
- むしろ、「あんたの管理している共同アンテナから電波を流すようにしてタダで見させろ」っていう考えが、「ケーブルテレビに求める公共性」を盾にとったわがままなのかも知れない。とは言え、チバの団地じゃ未契約でも再送信しているようで地デジのチャンネルが見られたけどなあ。ケーブルテレビ会社間で姿勢が違うというのは厄介だ。地域独占的だから、質の良い業者とそうでない業者とで全然サービスが違ってくる。あるいは、潤っている業者とそうでない業者との違い。
- catv 再送信 著作権 -ip - Google 検索 - 放送局の放送内容・コンテンツの著作権の絡みもあって容易に再送信できない、って事情もあるのか。これじゃ地方のケーブルテレビ業者は手も足も出ない。放送局は、視聴者よりも著作権だの放送免許の権利だのが大事ってか。もうこんなんだったらアナログ放送続けてくれた方がいいよ。
2008/10/24
- こんな夜中にゴキブリが出た。出たというか、遭遇した。あーあー、秋になってもういなくなってくれるものと思っていたのに、こんな時に出るなんて……。北海道にはゴキブリはいないとか聞くけど、北海道にはゴキブリはいないって本当? - 教えて!gooによるとほぼ本当らしい。生息はしているんだろうけど、寒さで大多数のゴキブリが越冬できないとか。あーゴキブリやだ。
2008/10/26
- 灯油巡回カーが回ってきて「灯油18リットル1850円」だと。原油価格が50%以上も下がって円高にもなってんのに、こんな高いの?原油価格だけで比較したら、ちょうど去年の1月と同じくらいの値段1300円くらいになるはずなんだけど、いつになったら下がるの?
- ピザ代金だまし取り 高校生自宅に中傷、嫌がらせ - 詐取した本人が一番悪いんだけど、嫌がらせも嫌だねえ。というか、有名でもない一般人がネットで自分の実名や所属を晒しながら犯罪行為をおおっぴらにするなんて、何考えてんだろうとしか思えない。あるいは、他人の名前と所属経歴をプロフィールに使って他人に成り済まして、犯罪行為や恥ずかしいことを告白したとかしたら……。とんでもない名誉毀損になりそう。
- Morph Faces and Celebrities Online - MorphThing - おもしれー。顔写真を合成させて遊ぶサイト。手持ちの画像も登録できるんだけど、設定が少し面倒だ。あと画像同士の色合いの組み合わせが悪いと、合成された画像がおかしくなる。
- 大阪ひき逃げ事件:厳罰化が人命を奪う−JanJanニュース - <q>2001年に危険運転致死傷罪が新設されるなど、厳罰化が実施されたため、むしろ助けるよりも逃げた方がましだと判断する人が増えたおそれがあるというのである。</q>危険運転致死傷罪が厳罰化だとあるけど、人を助ける助けない以前に酒飲んで運転するからいけない。そういう危険運転自体をなくせば、起こらないはずの事故も防げるのでは……。誰でも加害者になりうると言うのなら、ひき逃げ行為をもっと厳罰化したらどうなる?
2008/10/27
- 19歳少年、山中に遺棄か=逮捕の男ら「埋めた」−監禁後に行方不明・茨城県警(時事通信) - Yahoo!ニュース - 怖いよ。普通に暮らしてたらこんな事件に巻き込まれることないよね?そう思いたいけど、思いたいけど……。
- 円高ってことは、安く輸入出来る=海外製品を安く買えるってことだから、……HP や Dell の製品が安く買える?仮に1ドル50円になったら、まあなるわけないんだけど、400ドルノートが20000円程度で買えるとか?あ、Apple製品も少し安く買えるかも……。
2008/10/28
- 首都直下地震なら「トイレ難民」82万人 待ち時間4.5時間(産経新聞) - Yahoo!ニュース - 学校の校庭に深い深い穴を掘って簡易ボットン便所、とかじゃダメなのか。都会じゃそもそも校庭のある学校がないらしいから無理か。
- 移民差別:子供達の間にも境界線(移民の子供のクラス分け)−JanJanニュース - イタリアに限らず、ヨーロッパの人種差別ってひどいらしいね。サッカーで観客が他所の国のチームを罵ったりして勝ち点が減らされるとかいうこともあったそうだし。
。これを見ると、取引終了間際にたくさん買いが入ってる。何か緊急利下げをしたらしいし、どうしても前日比から上げさせたいために介入したのかな?と勘繰ってしまう。
2008/10/29
- 愛知県警察|プレゼントコーナー|携帯ストラップのプレゼント - <q>愛知県警察トップページのカウンターで、下三桁「110」番をゲットされた方の中から抽選で毎週5名様にプレゼントします</q>だって。ずいぶん前からやっているそうだけど、愛知県警も太っ腹じゃないか。
- ワイドショーだのバラエティ報道番組を見ていると、泰葉の言動をいちいち流しているんだけど、あの人って何であんなに息巻いてるの?一体誰と戦ってるの?ハイテンションすぎで呆れるっていうか、突発的に何かしそうで心配だ。誰か止めてあげて……。
2008/10/30
- ググられた頻度が分かる「Googleトレンド」日本語版 - ITmedia News - へえ。Google Trends: 篤姫,風林火山,功名が辻,義経,新撰組なんてすると、大河ドラマのネットユーザにおける人気度が測れるとか?2008年1月期のドラマのGoogleトレンド。
Last modified:2008/12/06 16:00:39
0.076443