mdfind(1)
メモ >
名前
mdfind -- 与えられたクエリにマッチするファイルを検索する
書式
mdfind [-live] [-count] [-onlyin directory] [-name fileName] query
概要
mdfind コマンドはメタデータストアを調べ、与えられたメタデータクエリにマッチするファイルのリストを返す。クエリは文字列またはクエリ表現が使用できる。
以下のオプションが利用可能である:
- -0
- 結果のパスの後にヌル文字を出力する。xargs -0 へ結果を渡す時に有用である。
- -live
- mdfind コマンドに対して、ファイルにマッチするファイルの数を常に更新するよう指定する。検索は Ctrl-C によって中断することができる。
- -count
- mdfind コマンドに対して、マッチする項目の代わりにマッチする合計の数を出力するよう指定する。
- -onlyin dir
- 検索するディレクトリを限定して指定する。
- -name fileName
- マッチするファイル名のみ検索する。
- -literal
- 与えられたクエリ文字列をクエリ表現として解釈することなくそのまま文字列として扱う。
- -interpret
- 与えられたクエリ文字列を、Spotlight メニューに入力した文字列と同様にクエリ表現として解釈する。例えば、"search" という文字列は次のクエリ文字列を生じさせる。(*= searcg* cdw || kMDItemTextContent = search* cdw)
例
以下の例のようにシェルに渡される。
"image" という文字列にマッチするメタデータ属性値を持つ全てのファイル返す。
mdfind image
kMDItemAuthor メタデータ属性に "MyFavoriteAuthor" を含む全てのファイルを返す。
mdfind "kMDItemAuthor == '*MyFavoriteAuthor*'"
"skateboard" という文字列にマッチするメタデータ属性値を持つ全てのファイルを返す。初めの結果の表示後も検索は続行され、クエリにマッチするファイルの数を表示する。
mdfind -live skateboard
クエリ表現に利用可能な属性の一覧は、[-X] 引数を用いて mdimport(1) を参照すること。
参照
mdimport(1), mdls(1), mdutil(1), xargs(1)
Last modified:2013/01/07 20:48:28
0.072232